
お呼ばれした結婚式💒💐
大切な友人や親族から頼まれた
「スピーチや余興」について
マナーはご存じでしょうか⁉
今回は、「スピーチや余興」を
頼まれた女性の為の
マナー、注意点をご紹介いたします💁♀️
☆友人代表スピーチでのマナーと注意点☆
・気持ちを込めながらも短めに 事前に『~分程度』と指定されている場合は、 その時間に収まるように 指定がない場合は、3~5分程度のスピーチを目安にしましょう🙆♀️ 結婚式は、分単位で進行が決まっています。 時間が過ぎると他の方に迷惑がかかるため、 決められた時間内より 少し短めで収まるものを考えておきましょう💕 咄嗟のトラブルにも対応可能です👌
・堂々とした姿勢と、はっきりとした口調で どれほど魅力的な内容だとしても、姿勢が悪く、 ぼそぼそと話してしまうと 良い印象にはなりません🙅♀️ しっかりと前を向き、話しながら会場全体を見渡すと 堂々とした印象を与えられるでしょう🌟 緊張で、早口になってしまう方も多いですが ゆっくり、丁寧にスピーチすることを心掛けてください🙌 新郎新婦の名前を呼ぶときや、二人のエピソードについて話すときは ゲストの方でなく高砂にいる二人を見ながら話すと より気持ちが伝わります💗 いつも以上に落ち着いて、気持ちを込めて話すことを 忘れないでください✨✨
・忌み言葉、重ね言葉に気を付ける 結婚式において、《縁起が悪い》とされている 言葉があります 『終わる、切れる、別れる、壊れる』などの 言葉は忌み言葉と呼ばれ 挨拶、スピーチに限らず結婚式で使用を控える 不吉意味を連想させる言葉です😵💫 また、『度々、再び、ますます』などの重ね言葉も 《結婚式は1度だけであるべき》との意味から、避けるように注意しましょう👏 完成した原稿は入念に、 忌み言葉・重ね言葉はもちろん ネガティブな表現が表現が無いようチェックする ことを忘れないでください🌈🌈
・事前に新郎新婦に内容の確認 内容を考えるうえで、新郎新婦の 《話してほしくない》内容にも 気を付けなければいけません💫 『具体的なエピソードを織り込む場合』は事前に確認しておくのが無難です💎
☆余興を頼まれた時のマナーと注意点☆
・時間は必ず守る スピーチ同様、余興を行う上で《時間》は とても大事になります⌛ 『何を』『何人で』『何分で』を決める中で 必ず守らないといけないのは、《時間》だと 覚えておいてください💡
・結婚式場スタッフとの打ち合わせ 余興の内容が決まったら、 直接結婚式場に連絡するようにしましょう📞 その際、余興を行う場所や広さ、使用できる機材の確認なども必須です🎈🎈
・前後には祝辞を忘れずに 余興の前後には必ずお祝いの言葉を伝えます🪄 その際は、スピーチ同様結婚式で避けるべき表現に注意しましょう🎉
・余興が適切な内容かよく考える 結婚式には、多くの方が出席します🙋♀️ 新郎新婦のご両親・親族をはじめ、職場の上司など 誰もが楽しめ、喜んでもらえる内容であるか どうか十分に注意しましょう🎀🎀
☆スピーチ、余興を頼まれた際の服装選び☆
基本は『特別な服装』をする必要は
ありません!!
しかし、周囲の注目を集める為、
カジュアルすぎる服装、
露出が多い服装など結婚式でNGと
言われているものは避けるなど
《お呼ばれドレスのマナー》を
意識して注意しましょう📌
《お呼ばれドレスのマナー》はこちらを参考にしてください↓
💛おすすめドレス💛
ビスチェ風フィッシュテール
ワンピースパーティードレス
爽やかカラーの
フィッシュテールドレスは
華やかなで上品な印象のお呼ばれ
ドレス👗
ウエストリボンでハイレストを
マークし、
引き締め効果抜群🙆♀️
スタイルアップも叶えるおすすめの1着です💖



レーススリーブワイドパンツ
プチプラパーティードレス
クールなパンツドレスで周りと
差がつく1着👗
トレンドをおさえたお洒落な印象に
レーススリーブでエレガントな
こなれ感をプラスします🎵
かっこいい大人女性におすすめです✨✨


Reticaでは様々なドレスを
ご用意しております👗
とっておきの1着が見つかる事間違いなし👌
インスタグラムは毎日配信中❤️🔥
お得な情報をいち早くチェックしてください🌈🌈